福島県大沼郡会津美里町にある「伊佐須美(いさすみ)神社」
今回は写真のキリがわるくて悩んだのですが、1回にすれば長すぎるので2回にわけました。
カーナビで案内された場所は旧入り口・・・なのかな?
まずは駐車場もある入り口側からの紹介です。


入ってすぐ左には「菅原神社」学問の神様の菅原道真を祀っています。

神牛もいましたよ。
そして、ここからが旧入り口。
川沿いにあって、車通りも比較的少ない場所です。

ふと河畔を見てみると「ガイガーカウンター!」(放射線LVを計るもの)
そうだよね、直線で100キロくらい離れているとはいえ風に乗って飛んでくる場合もあるのだろうし・・・
こんなに綺麗な景色・風景があっても放射線は目に見えないんだもんね。
この数値はほんのちょびっと高いくらい(0.3倍とか)らしいのですよ。
場所によってはものすごい高いんですね・・・

そして、ここからが旧入り口になります。
次回は御朱印までずらーっとすすみます。
スポンサーサイト