静岡県磐田市にある「霊犬神社」
矢奈比賣神社の裏側にあたる所にあります。
この場所はつつじ公園になっていて、
散歩をしている犬が喜びそうな地形です。

入り口はこちら。

ずっと歩いて行くと本殿が見えました。

磐田市のページから引用・・・
その昔、毎年、家の棟に白羽の矢が立った家の娘は、8月10日の見付天神の祭りに人身御供(生きたまま神に供えること)として捧げられるしきたりがありました。村人たちは、祭りのたびに泣いて悲しみました。
ある年、見付を訪れた旅の僧侶がこの話を聞き、このしきたりを無くせないものかと思案しました。そして、これが怪物の仕業であることを突き止め、怪物たちが「信濃の国の悉平太郎に知らせるな。」とささやくのを聞きました。そこで、悉平太郎が光前寺(長野県駒ヶ根市)で飼われている犬だということが分かり、この犬を借りてきました。
写真:見付天神の悉平太郎像
見付天神の悉平太郎像
次の年の8月、祭りの日に人身御供の身代わりに悉平太郎を柩に入れて、見付天神に供えました。そして、怪物が柩を開けた瞬間、悉平太郎は怪物に襲い掛かり、長い格闘の末、怪物を退治しました。その怪物は大きな年老いたヒヒでした。その後、人身御供のしきたりは無くなったということです。
この闘いで傷ついた悉平太郎は、光前寺までたどり着き息絶えたとも、帰る途中で亡くなったとも言われます。
・・・ということで立派なわんこさんだった訳です。
リアルしっぺいは2世3世と続いているそうです。
現在は3世がいるそうです。(本物のわんこです)
ルパン三世思い出しちゃった^^;

しかしまぁこの公園

とても静かで落ち着く場所であります。

五木のつつじ!?
五木ひろしはそんな歌うたってたのかっ



御朱印は矢奈比賣神社でいただくことができます。
霊犬神社
〒438-0086
静岡県磐田市見付
スポンサーサイト