本堂の上を見て気づいたのです

??

狛犬がこの姿勢!?

社務所の前にあったしゃちほこ

それのまねって事ですか!
面白い!
また、お手洗場の水が温泉を使っているって事など、この記事を調べてから気づきました。
暖かそうで良いですね

御朱印はこちら。
社務所では
修禅寺の名前の入った手ぬぐいや
住職デザインの紫外線で色が変わるTシャツが売ってまして
このTシャツほしかったのだけど、例によってサイズ問題がありそうだったのであきらめちゃいました。
また、御朱印はもらえそうもないけど、「奥の院」という所も修禅寺から5km弱のところにあります。
修禅寺の入り口脇に小さなお店があって
そこではワサビ推しの登りが。

雨もぱらつく中、寒いのに思わず買ってみました。
オススメしてくれるお店のおばちゃんがミカンが美味しいので食べてみて!
とミカンを試食させていただきました。
このおばちゃんの手がものすごいミカンくさい(笑)
ひたすらミカンをオススメしているんだ!
寿司職人の人の手がずっと酢の匂いしているという話と一緒!?
スポンサーサイト