今まで使っていたパソコンの筐体に限界を感じたので交換しました。
・・・というのも廃熱が追いつかなくてPCが本来の性能を出せていない様子だったから。

今回購入したPCケース(筐体)はCorsair Obsidian 550Dというケース

交換前にこの場所の掃除。
ホコリがすごいのです。
滅多にできないのでかっちり掃除。
大事です。

配線を裏側に回して空気の通り道を確保する機能や
CPUクーラーの交換がやりやすいように大きな穴が空いていたり
ファンが10個つけられたりします。

電源ユニットは下に配置して、
そのためのほこり取りフィルタもついています

上もファンがつけられますが、
必要ない人は蓋で閉じることができます。
そのため静かになる。
サイドパネルも同じです。

そして組み込んでみた物の
まぁごちゃごちゃ(笑)

付属のフロントファンがものすごく回るのでうるさいからファンを交換しました。

裏配線はこんな感じ。

扉はなんと両開き!
シャープの冷蔵庫みたい(笑)
スポンサーサイト