このところ仕事が忙しくなってきて残業する日が増えました。
行事が近いので仕方ないんですけどね。
・・・そういう言い訳でブログをサボっております。
その行事と平行して別なことに手をつけました。

これから毎週日曜日(4週間連続。)にここへ通うことになりました。
・・・というのも

結局資格を取ることにしました。
教えるなんて自分には全然無理だと思ってるんですが、
周りが受けろとうるさいんですよ(笑)
教えることよりも基礎を固めることで上級クラスの「テクニカル」合格を目指すと言うところが
自分の本来の目的。
しかしものすごくお金と時間を取られます。
検定料(ペーパーもあるんですわ)と講習料、合格時の手数料なんかで10万円!
それに、リフト代と実技検定が2泊3日日程なので宿泊費。
もうしんどいので1回しか受けません!
だから必死で勉強します!
落ちても2回目は受けないつもりです。
これから2月末の検定までは毎週スキーの事ばっかりです。
嫁には小夏の面倒とかいろいろ迷惑かけるので本当に1回のつもりでいます。
お金も半端ないし。
がんばります。
でも、まだ勉強開始してない(爆)
P.S.
今、一生懸命試験勉強がんばっている方やこれから受けてみようと考えている方。
自分はいろいろ文句言っちゃってますけど、
10万円を安いとみるか高いとみるかは本人の気持ち次第です。
まず間違いないこととして
基礎を勉強し、練習することで間違いなく滑りは上達すると自分も感じているのは事実です。
実際去年低速系の練習をしてから滑りが少しずつ変わってきています。
いきなり素早い動きなんか出来るわけないんですよ。
少しずつゆっくり滑る練習の積み重ねが高速ターン時などに生きてくると思います。
たいていスピードを出し始めると動きが雑になるでしょう?
自分はとりあえずやると決めちゃったので後戻りは出来ないのですが、
やるからにはお金分しっかり勉強しないとただの無駄だもんね。
スポンサーサイト