最近知人のPCの設定をしました。
新しいPCだったので無線LANもついていてWindowsUpdateなんかをするために
我が家の無線に接続しました。
しかし、なぜだかネットが安定しない。
回線が恐ろしく遅かったり切断されて復帰しない。
ふと、考えた。相性かな。
やっぱり相性でした。
ネットで調べてみると802.11nの機能である倍速機能、
帯域を倍使って速度を早くするやつですが、それの相性らしい。
PCについてる無線LANはIntel WiFi Link 1000
うちの親機はNEC WR8700
どうも、この親機はIntelのWiFi Linkシリーズと相性が悪いらしい。
ネットワークと共有センター→アダプターの設定の変更
この中のワイヤレスネットワークアダプタのプロパティで出てくる
構成をクリックして設定を変更します。
詳細設定のところに倍速と書いたところが有効になっていますからこれを無効にします。
これだけで回線がぐーんと安定しました。
もちろん速度は落ちるんですが、普通の人は通常の速度で十分だと思いますし、
同じ親機とつなぐことがあったら問題が起きるのでそれは避けたいです。
一応WiFiロゴがついた製品同士ですが、
こういった不具合とかもあるので注意してください。
もちろん、この設定の後で、ネットワークに関わる場所はアップデートしましたけどね。
それでなおらないこともあるので、上記の設定は無効にしたままです。
しかし、メーカー製パソコンはめんどくさいなぁ。
アップデートを探すのが大変。
SONYとかはその辺よく出来てるけど。
スポンサーサイト